薬通販ベストケンコー HOME > 更年期障害改善
更年期障害改善 | 薬通販ベストケンコー
更年期と更年期障害について
更年期はだれもが通る変化のとき
更年期とは、一般に閉経前後の約10年間のことをさします。何歳から何歳までが更年期と厳密に定まっているわけではありませんが、日本女性が閉経を迎える平均年齢は50歳前後ですから、45~55歳くらいが更年期ということになるでしょう。残念なことに、更年期という言葉には、あまりいいイメージがありません。更年期=更年期障害。「つらい」「避けて通りたい」「老化」……。あなたもそんな先入観をもっているのではないでしょうか。たしかに、更年期を迎えると、女性ホルモンの急激な減少という大きな変化が訪れるため、心身両面にさまざまなトラブルが生じやすくなります。閉経したことにショックを受ける人も少なからずいるようですが、これも生物学的な体の変化にすぎず、「女性として魅力がなくなった」などと考えるのはナンセンスです。若くはありませんが、「若さ」が「魅力」ではないのです。いまや日本女性の平均寿命は85歳。ならば更年期は、やっと人生の折り返し地点といったところです。まだまだ先は長いのですから、ネガティブなイメージにまどわされ悲観的になっている暇はありません。それよりも、これから先に起こるかもしれないさまざまなトラブルや不調を想定し、冷静に自分の体と心の危機管理を考えることが大切です。更年期のメカニズムや対処法について理解を深め、上手に変化のときを乗り切りましょう。更年期は、第二の人生のタートに向けて、心と体のメンテナンスに徹する絶好のチャンスなのです。
エストロゲンの低下が更年期障害を招く
更年期にあらわれるさまざまな不調を「更年期障害」といいます。更年期障害には、卵巣から分泌される女性ホルモンの「エストロゲン(卵胞ホルモン)」が深くかかわっています。エストロゲンは、月経を起こしたり、妊娠機能を支えるほか、乳房や性器の成熟を促したり、肌や髪の毛を美しくするなど女性の体の働きと健康を維持するために重要な役割を担っています。エストロゲンの分泌は、初経を迎えたころから増え始め、20~30代に最も活発になり、それ以降は徐々に減っていきます。そして、閉経を迎えると卵巣機能の低下とともに、女性ホルモンの分泌はほとんどストップします。そもそもエストロゲンは、脳の視床下部-下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンが卵巣に作用して分泌されるので、エストロゲンが少なくなると、視床下部-下垂体はエストロゲンを出すために性腺刺激ホルモンを活発に放出します。ところが、いくら性腺刺激ホルモンが出ても、肝心の卵巣の機能は衰えているため、以前のようにエストロゲンを十分に出すことはできません。こうした悪循環が続くと視床下部-下垂体が混乱をきたします。視床下部-下垂体は、自律神経をつかさどる器官でもあるため、自律神経のバランスが乱れ、その結果、のぼせや動悸、冷え、めまい、息切れといった症状をまねくのです。
更年期症状には個人差がある
更年期症状の現れ方は人それぞれです。まったく症状が出ない人もいれば、症状が日常生活に支障をきたすほどひどい人もいます。個人差が出る理由のひとつには、環境的な要因が考えられます。夫婦関係の悪化、子どもの結婚や独立、親の介護問題、職場の人間関係や仕事の責任など悩みごとが多いと精神的なストレスとなり、それが自律神経の乱れに拍車をかけます。また、本人の性格も大きく影響します。神経質だったり、まじめな人ほど症状を強く感じる傾向があるようです。あきらめたり、無理したりせずに、婦人科や女性外来を受診しましょう。
人気の更年期障害を改善する女性ホルモン剤の製品情報
エストラドットTTS / ESTRADOT TTS
エストラドットTTS100mgは、エストラジオール(Estradiol)が有効成分のパッチです。エストラジオールは、生理活性の高いエストロゲン(卵胞ホルモン)です。更年期障害などの卵巣欠落症状に効果が期待できるパッチタイプのお薬です。更年期障害の原因である女性ホルモンが減少すると、めまい・偏頭痛・冷え・のぼせ・不眠などのような症状がでることがあります。エストラドットは、ホルモンを補いこれらの症状を改善する目的で開発されました。
プレマリンクリーム / PREMARIN VG Cream
プレマリンクリームは、天然ホルモンで、エストロゲン欠乏による更年期障害のホルモン補充療法として用いられれるホルモン薬です。膣内の炎症や、萎縮、性交に支障をきたす膣の乾燥などの症状を緩和します。
オエストロジェル / OestroGel
オエストロジェルは、更年期障害のホルモン補充療法として用いられれる経皮吸収エストラジオール製剤の医薬品です。卵胞ホルモンを補い、特に更年期障害の治療に使用します。女性ホルモン低下に伴う、発汗、のぼせ、頭痛、動悸、めまい、肩こり、腰痛、不眠、泌尿生殖器の萎縮に伴う乾燥や失禁にも有効とされています。閉経前後に少量を用いることで、更年期障害にともなう不快な症状を改善します。